今週に入って一気に寒くなりましたね。
今年もいよいよこの季節がやってきました。
長野で過ごす冬も今年で11年目になりました。
11年前の12月中旬に大阪から松本に引っ越しをしました。
松本に住んでいた家は築35年くらいの平屋だったのですが、
引っ越しを終えて夜のんびりくつろごうと思ったら、
家の中が寒く、たまらず布団に潜り込んだのを思い出します。
その時もちょうど寒波がやって来て、引っ越し初日に寒さの洗礼を受けたのでした。
次の日、急いで暖房器具をそろえたのでした。
その家はとても寒く、あさ室内が氷点下になるくらいで、寝ていて顔が寒かったです(笑)。
松本では1度引っ越しをしたのですが、
同じような築40年くらいの平屋に引っ越しをしたので、
その家も寒かったです。
正直、こんなもんだと思っていました。
しかし、佐久に引っ越しをして築15年くらいのアパートに引っ越しをしたのですが、
全然寒くないじゃないですか!
夏も部屋の中がそんなに暑くならないし。
確かに家賃は高いけど、もうあんな寒い家には住めませんね。
娘が生まれた時は松本の家に住んでいたのですが、
よくあんな家で暮らしていたなと思います。
住宅の進化ってすごいなと感心せざるを得ません。
ジムでも防寒対策を色々と進めており、
冬でも暖かいと言うくらいまではいかなくても良いので、
寒くないくらいにはと思っているのですが・・・
今年はとりあえずシャッターに窓枠をはめようと工事中です。
寒くないジムを目指して頑張ります。
Written By 吉谷知将