いやーすっかり空いちゃいましたね。
実に1年ぶりです。
まあこれからは気が向いたら1カ月に1回くらいは書けるように頑張ります。
で今回はというと1年前と同じアイスネタ。
ネタがアイスしかないのか!という感じもしますが・・・
今年は去年以上の暖冬
正直、佐久周辺は厳しいと思ったのですが、
相沢の氷柱が登れそうなので行ってきました。
荒船岳の相沢登山口まで来るまで40分ほど。
そこから登山道を30分ほど歩き、
登山道とは分かれてさらに30分歩いて大氷柱に到着。
先客ひとり(ソロで登っていました)
いきなり大氷柱を登ったら多分えらいめに合うので、
今回は奥のエイプリルフールという氷柱へ。
1段目が20mほどの氷柱で、
その上も段々になって氷の滝が続いています。
2ピッチで上まで登ろうと思ったら、
ビレー器を忘れてしまい、泣く泣く下部だけ登りました。
ほぼ垂直の氷柱で、久しぶりの感覚で疲れました。
そういえばロープタイムで懸垂下降の練習をしましたが、
今回懸垂下降をしたので実際の動画をどうぞ!
動画プレーヤー
00:00
00:00
その後、TRで1本登ったら、下山の時間になりました。
娘が帰ってくる15時に家に戻るには、
13時過ぎには下山、14時登山口を車で出発しないといけません。
結局、下りは30分ほどで到着。
家にも14時半には着きました。
今シーズンは来週が最後のアイスに行く機会です。
天気予報では雪だけど、
さてどうなるのか!?