全て表示

ザッキカナ やればできる!?

「やればできる」

私、これ嫌でした。

そうなんだよな~と思いつつ、何もしていない自分を見るのも嫌だったし、

クライミングしている時、これ、ダンナに言われるのが嫌だった。

というより、それで、この言葉が嫌いになったといっても過言ではありません。(笑)

 

クライミングしていて、できない動きがあった時、

「できへんな~」って言った時に、

「やったらできるよ」と気軽に言われると、

反抗心がムクムクわいてくる。(いわゆる天邪鬼というやつかもしれません。)

 

理由は、

「やったらできる」ということを、

10回頑張ったらできる人と、

100回、いや1000回以上やらないとできない人では、

「やったらできるの!」の重みはかなり違うのです。

 

「やったらできる」という言葉は間違っていません。

1000回やらなきゃいけなければ、1000回やったらいいだけの話ですが、

10回でできる人がいるのに、1000回やるの、心折れませんか!?

私に1000回やれるほど、継続力があったら、

今の人生の折り返し地点で、こんな悩み迷う人生じゃない気がする・・・

 

クライミングに関して言うと、私は「超」がつくほどできませんでした。

平均的な人が、7・8級のルートを体験講習で登ってしまいますが、

たぶん私が体験講習受講したら、8級がまったく登れない・・・という

割合でいうとかなり低い、ぜんぜん登れない人です。

今だ、ジムの体験講習で昔の私より登れなかった人はいないです。

 

しかし、クライミングを続けた理由は、

登りたい山のために、クライミング技術が必要だ!という気持ちが強かったからです。

登っていくうちに、できることも増えてきて、

登るのが楽しくなると、

次は自分の得意な部分を生かして登ってきました。

大人の趣味なので、できない部分はある程度すっとばして、

自分の好きなように自分の登れる部分を伸ばしてきたのです。

 

でも、子供達のクライミングスクールをはじめて、

子供達の得意な動きなどを生かして、その子のよさを伸ばしてあげたいなと思う一方、

さけて通れないのが、苦手な部分もやる!ということです。

苦手な部分ですが、子供達を見てると、

やってやれないことではないし、

子供達に、「自分の苦手は伸びしろだよ」と伝えています!(>_<)

 

子供達は当然、苦手だな~と思うことはノッてきません。

「やればできる!」

やりたくねーー!!!!!

その気持ち、めちゃわかるーー!!!!!

と思いつつ、やったらできるのに~!と思うようになりました。

 

しかし、「やればできる」を体感した子供達が、

少しずつ苦手を克服していって、

どんどん登れるようになってきて、

うれしさを共有してくれると、本当に私もうれしいです。

 

でも、「やればできる!」の心が折れないように、

何か効率よくできるようになる方法がないか、

気持ちが切り替えられるような何か心構えが伝えられるか、

模索しながら、1000回じゃなくて、500回ぐらいでできるような道を探してあげたいなと思います。

きっと、「できない自分」だからこそ、考えれるのかなと思います。

 

子供達に「苦手は伸びしろだよ」と言っていると、

なんだか自分もそんな気がして、

自分は伸びしろ十分あるんじゃない!?なんて思ってきました。

できない動きいっぱいあります!(自慢することじゃないけどね~)

 

今までは、登れないと嫌なので、苦手な動きはさけてきたのですが、

最近、登りこんでいないと、以前できていたことさえできない。

あ~登れない・・・と思うけど、

何もできない今だから、苦手な動きをふくめて1からやればいいかなと思えるようになりました。

だって、「やればできる」んだもんね!?

 

好きなことだけ伸ばせっていうけど、

自分の苦手な動き!それ、伸びしろです!

でも、やらないと何もはじまらないんだよね・・・

やったらできるっていう心を忘れてなくてよかった。

「やってもできない」っと思ったら、やらないから。(そっちのほうが楽に生きれるけど)

 

「やればできる」というダンナ。

あんた、苦労せず、できるタイプね。

苦労せずできる人に、できない人の気持ちわかるかな~

苦手な動きを習得するために、できない人も1から学べる課題作ってもらいましょう!

これで、私が「やればできる!」ってなったら、

SORANIで登る人、みんな登れるようになるね!

 

スーパー先生(スクールでダンナがそう呼ばれています。)

スキル習得の課題作り、

「やればできる」かな~(挑戦状です!)

 

えっ、がんばるの私のほうですか!!??

 

Written By 吉谷 加奈子

 

 

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

2月のスケジュール
2020年1月23日
Rainbow Jr. 通信 25 キッズミニコンペ ナガモノ編
2020年1月28日
2月のスケジュール
2020年1月23日
Rainbow Jr. 通信 25 キッズミニコンペ ナガモノ編
2020年1月28日