1月22日(日)に第25回レベルアップ試験を行いました。
今回の参加者は5人と少なめでした。
レベル5が1人、レベル2が1人、レベル1が3人でした。
レベル5のR君はリードから始まりました。
ロープを結ぶところからが試験ですが、
久しぶりにやるからか、なかなかうまくいきません。
8の字結びはできるのですが、
結び目が大きかったり、
末端が長かったり、短かったり、何度も結び返していましたが、
リードの試験は10分間なので、
ロープを結ぶのは補助をして登り始めました。
しかし、1ピン目で逆クリップになりました。
SORANIの試験では逆クリップは登り直しになります。
再び、登り始めますがうまくクリップができません。
最後は少し登って反対の手で正しくクリップしました。
ここでタイムアップ。
その後のナガモノやボルダーは登ることができましたが、
残念ながら不合格となりました。
ロープを練習する機会が少なかったので、
次回までにしっかりと練習をして頑張ってほしいと思います。
レベル2のS君はB面のアヒルがなかなか登れなくて、
レッスン以外の日も練習にきて、コツコツと練習を重ねていました。
数ヵ月かけて登れるようになった後も、
試験に向けて練習を続け、繰り返し何度も何度も練習していました。
試験では少し緊張しているようでしたが、
安定してすべての課題をクリアすることができました。
登れない課題があると、あきらめてしまうことが多いですが、
できるようになるまで、トライすることは素晴らしいことだと思います。
子供達によってそれぞれですが、
いつかの段階の、どこかのグレードで必ず行き詰まってくることがあります。
その時にどのようにそれを乗り越えていくか、
各個人、それぞれ方法が違いますが、
S君が登れなくて悔しい思いをして、それを乗り越える経験をしていることは、
今後の練習に生きてくると思います。
レベル1のOちゃん、S君、R君は初めての試験でしたが、
落ち着いて登ることができました。
今日は受験する人が少なかったので、
待ち時間も少なくラッキーだったかもしれませんね。
レベル2に向けてがんばってほしいと思います。
付き添いいただいた保護者のみなさんありがとうございました。
Written by 吉谷 知将