9月は講習会があり、

その準備でなんだかんだと忙しく、

講習後もレポートなどもあり、

気づけば10月になっていました。

 

天気も悪かったので、

外岩には全然行ってませんでした。

指の調子は少しづつ良くなってきましたが、

登りすぎると痛みが増し、

まだまだって感じです。

 

月曜日は久しぶりに外岩のリードに行きました。

前回5.12aが登れたので、

グレードを上げて5.12cに挑戦。

カンテラインのかっこいいルート。

 

1便目はムーブを探りに。

スタートから難しく、

2ピン目周辺はなかなか良いムーブが見つかりません。

あれやこれやと試し、

最後に狭くて無理かなと思ったムーブが正解でした。

中間はそれほど難しくなく上部へ。

5ピン目周辺も難しい!

良いホールドを探しつつ、

ここでもあれやこれやと試す。

気温が上がってきて、

ホールドがどんどん持てなくなってきました。

でもこれが良かったのか、

効率の良いムーブを発見。

あとは少し頑張れば終了点に行けました。

 

少し休んで2便目。

さっきの疲れからか下の核心でフォール。

すぐに降りてきました。

 

しばらく休んでもう1度トライ。

体は疲れているけど、

とりあえず行けることろまで行こうとトライ。

 

下部核心は止めることができたけど、

その次で耐えきれずフォール。

その後も上部核心で再びフォール。

最後も疲れているのかさっきできたムーブができずフォール。

少し持ちやすいホールドを見つけて、

終了点へ到達。

3便目のトライを動画にまとめました↓

ルートの雰囲気はこんな感じです。

 

残念ながら今回は登りきることができませんでした。

1便目で消耗しすぎました。

あと体力不足も痛感。

登りこんでいないので仕方ないけど・・・

次はRPするぞ!

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Rainbow Jr. 通信 138 リードレッスン@エッジアンドソファ伊那店
2022年10月4日
Rainbow Jr. 通信 129 ボルダリングレッスン@ダンボ
2022年10月6日
Rainbow Jr. 通信 138 リードレッスン@エッジアンドソファ伊那店
2022年10月4日
Rainbow Jr. 通信 129 ボルダリングレッスン@ダンボ
2022年10月6日