11月21日(日)にキッズ外岩ボルダリング講習で下仁田に行ってきました。
今回は初級者むけでした。
初めての人が2人、2回目の人が1人でした。
10時頃から登り始めましたが、暖かくて快適でした。
初めての人もいるので、まずは簡単な岩で外岩に慣れるところから。
外岩は登りきったら、下りてこなければならないこともあります。
クライムダウンは意外に怖かったりして難しいのです。
何度が登ったり、降りたりを繰り返して練習しました。
次に少し難しい岩に挑戦。
まずは下りるところを登って、そこを降りる練習をしました。
次に違うラインから登ってみました。
みんな安定して登れるので、登れそうな岩を順番に登って行きました。
ジムではマントルを返す動きがあまりないので、
少し苦労することもありましたが、
子供は適応が早く、
分かればすんなりとマントルも返せるようになりました。
11時半くらいにみんなお腹が空いたというので早めに昼食をとりました。
お昼ご飯を食べたらみんな河原で遊びました。
下仁田は河原が広く遊べるのが良いですね。
1時までたっぷり遊んだので、また登りました。
少しづつレベルを上げて色んな所を登りました。
1回で登れないところもあったけど、
あきらめずに何度も挑戦し登れるルートもありました。
おやつ休憩30分をしつつ、
16時までいっぱい登りました。
最後はとても疲れていたと思いますが、よく頑張りました。
下仁田はガイドブックには載っていないけど、
子供には手ごろな岩がいっぱいあり、
ラインを変えれば課題数は20以上はあるでしょう。
登れそうなところをホールドを探しながら登るのは、
最初は難しいかもしれませんが、
外岩の楽しみ方の一つだと思います。
外岩は指が痛かったり、足が滑ったりと気持ちがくじけそうになったりします。
それでも登りたいという気持ちがあるので頑張ってトライしました。
登れた課題もあれば、登れなかった課題もありますが、
それでも外岩が楽しいと思ってもらえればいいなと思います。
Written By 吉谷 知将
1 Comment
[…] Rainbow Jr. 通信 97 キッズ外岩ボルダリング講習 下仁田 […]