今週は90°、85°、100°の2級から6級5本をお届けします。

90° 6級 黄色

持ちにくいホールドをバランスよく使って登るルートです。

核心は2つあって1つ目は黒ハリボテから右手を出すところ。

左手を出してもOKです。

2つ目はゴール1つ手前でホールドが小さいです。

両手で持っても良いし、クロスでゴールを取っても良いです。

どちらも両足を置いて体を安定させましょう。

 

100° 5級 黒

スタートから1手目は右手でも左手でマッチしても良いです。

核心はゴール取りです。少し遠いので、赤いハリボテを上手く使って距離を出しましょう。

 

100° 4級 みどり

前半の核心は少し大きいホールドをマッチするところです。

ツルツルと滑りやすいです。

出来る限り体を下げてホールドを持ちましょう。

ゴールを取るところもホールドが丸いので、右に体重移動してから手を出しましょう。

 

100° 3級 黒/青

前半は保持力が必要です。しっかり持ちましょう!

後半は動きが大切で、

玉ホールドを効かせるために足を上げて取りに行きます。

ハリボテに右手に手に足ヒールをする人もいます。

パワーとテクニックが必要なルートです。

 

100°/85°/90° 2級 ピンク

県大会M2課題です。

スタートのランジは上に飛び出す感じが良いでしょう。

核心はゴールマッチ。

まずゴールは右足でゆっくり立ち上がりましょう。

右手は軽く押さえ、足でバランスを取ってゴールマッチをします。

自分に合ったポジションを見つけましょう!

 

100° 2級 黄色

スタートは足が滑りやすく、左手を取ったら右手をプッシュしましょう。

核心は右手左手ガストンからの1手です。

右手でホールドを触ったらゆっくり左手でホールドを入れ替えましょう。

ゴールも足が滑りやすいので気をつけて!

ちなみに別の登り方がありますが、それだと少し簡単になります。

別の登り方も探してみてください。

 

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Rainbow Jr. 通信 79 レベルアップ試験
2021年6月23日
Rainbow Jr. 通信 80 第16回キッズミニコンぺ
2021年6月29日
Rainbow Jr. 通信 79 レベルアップ試験
2021年6月23日
Rainbow Jr. 通信 80 第16回キッズミニコンぺ
2021年6月29日