2021年4月11日(日)に外岩ボルダリングに行ってきました。
3月の外岩ボルダリングが雨で中止になったため、
今年初めての外岩ボルダリング講習でした。
岩場に10時過ぎに到着して、簡単なルートでアップをしました。
久しぶりの外岩のため、みんな最初は少し慎重に登っていましたが、
徐々に慣れてきたようでした。
岩場には7級から3級までのルートが多くあり、
順番に色んなルートを登りました。
今回の参加者は外岩のボルダリングは5,6回ぐらい経験していますが、
去年と比べると外岩での登りが良くなっていると感じました。
例えば、去年は傾斜の緩いところでは足が滑りそうで、怖さを感じ岩にしがみついていましたが、
今年は足でしっかりと立って上体を壁から離して登っていました。
また、岩の形状や、ホールドの向きに合わせて足を選んだり、
体の方向を決めたりできていました。
外の岩場ではホールドが分かりづらいころがありますが、
ホールドを見つける目も成長していると感じました。
その後、4級や3級のルートを何度もトライしました。
外岩では自分の体形に合ったスタンス(足のホールド)を選んだり、
動きを見つけなければなりません。
一人一人に合った動きをアドバイスしながら、動きを練習していきました。
次第に一つ一つの動きはできるようになり、
ゴールに近づいていきました。
外岩では登れる過程も楽しみの一つで、
登れて岩の上に立った時の達成感は格別です。
みんな去年よりも登れるようになっていて、子供達もうれしかったようです。
ボルダリングの楽しみを存分に味わってくれたので、
今後の成長がますます楽しみになりました。
今回登れそうで登れなかったルートは、
何ができていないか考えて、
次回来た時に登れるように、ジムでの練習を頑張ってほしいです。
今回は初めて行く岩場でみんながどれくらい登れるのか少々不安だったのですが、
みんな難しい課題にも挑戦することができ、
他に登っている人もいなかったので、自分たちのペースでトライできました。
充実した一日になりました。
付き添いに来ていただいた保護者のみなさん、ありがとうございました。
Written By 吉谷 知将
1 Comment
[…] https://cg-sorani.com/archives/6115 […]