今週は125°にある1級から5級 5本をお届けします。

 

125° 5級 きみどり

125度からスタートし140°左を登る課題です。

傾斜が急なため、足をハリボテに置いたりして登ることで登ることができます。

手順と同様に足順も大切です。

体のひねりを意識しながら登ってください。

 

125° 4級 オレンジホールド

前半は思い切った動きと体で耐える動きが必要です。

後半は少し持ちにくホールドが続き、

ゴールはポケットのような形をしているので、

狙いすまして上手くつかみましょう。

 

125° 3級 むらさきホールド

スタートから2手目の動きが核心です。

左手はあまり持てないので、右手と右足で動きをコントロールして手を出しましょう。

手が届けばガバなので持てるでしょう。

後半は下半身の力を使って遠いホールドを取りに行きましょう。

 

125° 2級 黒ホールド

前半の半円ホールドはスタートホールドにトウフックを掛けることで持ちやすくなります。

核心は半円ホールドからの右手と黒ハリボテをマッチするところです。

足で踏ん張る意識を持ちましょう

 

125° 1級 白ホールド

全体的に丸いホールドが連続する課題です。

抱え込む動きが多く全身運動で疲れます。

核心はゴール取りで、黒ハリボテは限定で使えません。

右手でしっかり保持をし体をひねりながら下半身を使って距離を出しましょう。

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Rainbow Jr. 通信 69 キッズミニコンペ ナガモノ編
2021年3月31日
Rainbow Jr. 通信 70 アスリートクラス マインドセット講習会
2021年4月7日
Rainbow Jr. 通信 69 キッズミニコンペ ナガモノ編
2021年3月31日
Rainbow Jr. 通信 70 アスリートクラス マインドセット講習会
2021年4月7日