ザッキカナ=雑記 加奈(筆者:吉谷 加奈子)の雑記帳です。

 

先週の金曜日に「クライミングに復帰したい!?」という記事を書きました。

読んでいただいた方がいて、なんだかとてもうれしかったので、

金曜日は”ザッキカナ”をアップしていく予定です。

 

開業時にGMK(=ゼネラルマネージャー加奈子の略)日記でしたが、

まったく続けることができませんでした。

「続ける」ということが大の苦手のうえに、

人生の先がまったく見えない状況の暗黒の中、「闇(やみ)かーちゃん」全開。

暗黒もそろそろ飽きてきたので、ちょっと「光」を探しにいこうかなというところです。

 

昨日、娘が楽しみにしている、

ジムの隣の樫山工業さんのイルミネーションを見に行きました。

初日なので、テレビ局の人や新聞社の方などたくさん来ていました。

インタビュー、お願いしますということで。

マイクを向けられた娘は、質問される前から

「とってもキラキラでかわいいです。」と完璧な(笑)インタビュー受けをしていました。

 

地元の新聞社さんが取材お願いしますというので快諾。

新聞記事ということで、名前、年齢をきちんと答えました。

そこで記者さんが、私の年齢を聞いて、

「(娘は)お孫さんですか?」と聞かれました。

娘です。と答えた私。

その場で「闇かーちゃん」全開で、「バ〇アじゃねーよ!」などとは言っていません。(笑汗)

内心「きたか!」と思いました。

 

超超高齢出産(初産が)の私にとって、娘のおばあちゃんに間違えられることは日常茶飯事。

保育園でも、祖父母世代の方のほうが同年代なんてこともあります。

私自身、それは、この地球上では変えられない事実なので、

「そんなこともあるよね」と受け止めているのですが、

娘がもう少し成長するとどう受け止めるかなと思っています。

 

娘(4歳)にとっては、母の年齢は今のところあやふやな概念ですが、

もう少し大きくなると、周りの反応に対して、きっと自分の主観が入ってくると思います。

「お母さんが若くてきれい」は今も昔も子供達にとってはひとつの人気のステータスです。

 

そして、「お前のかーちゃん、ばーちゃんじゃね(語尾上げ気味に)!」と言われた時、

娘はどう受け止めていくのか。

娘がどう答えるかは本人の問題ですが、

「母自身としてどうか」で娘の見方も変わるのかなと思いました。

「母は仕事も頑張って、クライミングしたり山登りしたり元気で素敵!」なのか、

「元気もパワーもないし、なんか素敵じゃない⤵」と思うのか、

それは母の姿に現れるのかなと思います。

 

今、年齢や忙しさに言い訳ばかりで「闇かーちゃん」な自分ですが、

楽しくてパワーがある時は、クライミングもできるし、山にも行ける。

娘が母の年齢を客観的に判断できるようになった時、

もっと年齢を重ねていても、「動ける母」でいたいなと思いました。

 

そうゆうわけで、半世紀近く生きてきて、

とうとう苦手な「続ける」に挑戦しなければならないこととなりました。

毎日、ほんの少しずつですが、クライミングにも復帰中。

 

娘よ

「お孫さんですか?」て言われた時、

「母は年齢は高いけど、毎日元気で楽しそうだから大好き」って

心の中では、堂々と思ってもらえるように、ちょっとずづだけど体動かして頑張ります。

 

Written By  吉谷 加奈子

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

お知らせ お客様 感謝デー
2019年11月14日
Rainbow Jr.通信 15 姿勢測定とスーパーボール
2019年11月19日
お知らせ お客様 感謝デー
2019年11月14日
Rainbow Jr.通信 15 姿勢測定とスーパーボール
2019年11月19日