Rainbow Jr. 通信 136 第23回レベルアップ試験
2022年9月27日お知らせ 10月のスケジュール
2022年9月29日9月23日(金)にGROW UP講習会をSORANIで開催しました。
GROW UP講習会とは、SORANIがセットでお世話になっている藤原佑樹さんが主催している講習会で、
今までに東北、栃木、九州で開催されています。
以前からGROW UP講習会を開催したいと思っていたのですが、
ようやく実現することができました。
講師はジャジャさんこと「藤原佑樹さん」と、ハリーさんこと「芝田将基さん」です。
講習前日の22日にはシミュレーションコンペのセットを行いました。
講習会申込時に参加者のみんなに自分が苦手なことなどを申告してもらいました。
苦手としてはコーディネーションやランジなどのダイナミックムーブが多く、
次にスローパーやカチの保持、
ロックなどのパワー系ムーブ、スラブなどが上がっていました。
セットの際は参加者の苦手を考慮に入れて、
課題ごとに苦手を含めた内容の課題を作ってもらいました。
ユースC、ユースD専用課題が各4課題。
共通課題が4課題の合計12課題。
カチ、ピンチ、スローパー、持久系のコンセプト課題が4課題。
講習会のために合計16課題をセットしました。
当日の講習会は8時半に受付を開始して、
アップとオブザベーションの後、9時15分より開会式を行いました。
参加者はユースCが15人、ユースDが7人でした。
9時45分からシミュレーションコンペ開始。
1時間で8課題のコンテスト方式で行いました。
グレードは少し高めにセットしたので、
8課題中、4〜1完登という結果でした。
シミュレーションコンペ終了後、
2班に分かれて講習を行いました。
1班はジャジャさんのコンペ振り返り&復習。
コンペの時間内で登れなかった課題を
復習の時間に動きを確認し練習することで、
できるようになっていくプロセスを学んでほしいという狙いがありました。
また、少ないトライで登れるために何を意識し、
どう登るかを考えていくことも大切なポイントでした。
子供たちは登れなかった課題を何度も登ることで動きがどんどん良くなっていきました。
1時間半の講習でいっぱいトライし、多くの学びを得れたと思います。
2班はハリーさんのライフキネティック講習
ライフキネティックについてはこちら
最初は眼球を動かすことから始まり、
ボールを使って自分や他者の名前を言いながら、2・3個の動作を同時に行うトレーニング。
お手玉のような道具を使って手を動かしたり、
目をつぶって移動しながら、まわりにある物を認識するトレーニングなどを行いました。
これらは、動作スキルの向上や、状況判断のスピートアップ、
バランス能力アップなどに役立つトレーニングです。
トレーニングというと、敬遠する子もいますが、
ライフキネティックは、みんな楽しみながら行うことができます。
見ていると簡単そうに見えるのですが、
実際にやってみると、視野が狭まったり、
何をやっていいのか混乱したりしてしまいます。
でも「脳が活性化されることが重要なので、チャレンジしよう。」とのことで、
1時間半という長時間でしたが、集中して取り組む様子が見られました。
楽しいトレーニングだなと思ってハリーさんにいろいろ教えてもらってのですが、
このトレーニングでどのような行動をするかが、
クライミングの際にする行動にもつながってくるそうです。
なるほどと思って見学していると、
失敗しても黙々とやり続けている子、
難しい動きがでてくると「もういやだ!」と言っている子、
動きだす際に動作が止まる子など、
それぞれの個性がトレーニングにでてきます。
これらの行動が、コンペで追い詰められた場面ででる行動だ!ということとつながり、
クライミングの練習場面では、追い込んでやれる子も、
無意識の領域では、その子の持っているものが発動されるんだなと妙に納得してしまいました。
講習会は、子供達の実地の場なので、
トレーニングの背景などまで詳しく伝えきれませんが、
一見、遠回りに見えるトレーニングも、
クライミングにどのように生かしていくか、
スクールのレッスンで練習する際に、
子供達と一緒に取り組みたいと思いました。
(でも、自分が実際にやっていると、まったく子供のこと見てないので、要注意です!)
45分の昼食休憩で、講習ではじめてあった子供たち同士で
お菓子の交換などをして交流を深めていました。
講習会の目的の一つに違うジムの子との交流があります。
普段、顔見知りと一緒にホームジムで登っている環境とは異なり、
色んな子と交流することで新しい刺激をもらうことができます。
講習会を通じて、切磋琢磨しあえる友達を増やして多くの交流が増えればと思います。
昼食後の講習では1班と2班の内容を入れ替えて行いました。
ライフキネティックとコンペの復習を終えた子供たちはこの時点ですでに疲れている様子。
しかし、GROW UP講習会はここからが本番です。
残り1時間半でコンペ課題以外のコンセプト課題を登ります。
新しい課題があれば登りたくなるのがクライマー。
疲れていてもドンドントライしていきます。
成績が上位だった子達は、コンセプト課題4課題を全て登り、
コンペで登れていない課題を何度もトライしていました。
すごい体力だなと感心しました。
終盤でも難しい課題に挑戦し、惜しいトライを重なることができる
これこそが講習会の目的の一つです。
疲れて長時間休んだり、トライの数が減っている人もいました。
しかし、最後までトライし続ける人を見て刺激を受けたはずです。
自分の限界を作らず、少しづつでもいいので、
最後の最後までトライできるようになってほしいと思います。
講習の最後は床上トレーニングです。
腹筋や下半身にみっちり刺激を入れていきます。
子供達からは悲鳴も!
疲れていても姿勢やフォームは重要です。
みんな最後まで頑張ることができました。
閉会式では講師の二人からは宿題をいただきました。
ハリーさんからはライフキネティックで今日できなかったことを
次回一つでも良いからできるようにしてくださいと言われました。
ジャジャさんからは今回できなかった課題で、
苦手をしっかり練習して登れるようにしてくださいと言われました。
次回のシミュレーションコンペでは苦手の克服がどれだけできているか試されます。
成長した姿を見てもらえるように、
日々の練習を頑張ってほしいと思います。
GROW UP講習会を開催し感じたことは、
朝から夕方までみっちり練習し子供たちはよく頑張ってくれたと思います。
スクール生の一人も今までで一番疲れたと言っていました。
そう感じた人も少なくないと思います。
それでも講師の二人は、
最後のコンセプト課題のみんなのトライの失速感から、
他の会場の講習会に比べて、
少し体力が足りないと感じたようです。
上達に必要なことの一つにまず体力があります。
いっぱい登ること。
いっぱいトライすることです。
講師の二人も、次の講習会で前より体力面の向上を期待していると思います。
初めてのGROW UP講習会でしたが、
とても有意義な時間を過ごすことができました。
2回目、3回目が楽しみです。
講習会を重ねるごとに成長していく子供たちに姿を想像すると
ワクワクが止まりません。
もちろん、子供たちが成長していくために、
SORANIでは全力で子供たちをバックアップしていきたいと思います。
SORANIのスクール生以外の子供達に会えるのも楽しみです。
お互い、次回まで頑張りましょう!!!
次回は12月18日(日)に変更となりました。
その時に、成長した姿を見れることを楽しみにしています。
Written by 吉谷 知将