Rainbow Jr. 通信 127 第22回レベルアップ試験
2022年7月26日
Rainbow Jr. 通信 126 長野県小中学生ボルダリングコンペ 第4戦ソラニ
2022年8月4日
全て表示

Rainbow Jr. 通信 128 リードレッスン@伊那 

7月29日(金)にエッジ&ソファー伊那店でリードレッスンを行いました。

本来は埼玉県へ合宿に行く予定でしたが、

コロナの感染が増えている状況を考え、

県内に場所を変更。

最終的には日帰りとなりました。

 

リードレッスンには4人が参加

みんな何度か来たことがあるので、

それぞれの課題に取り組みました。

Kちゃんはまだ登れていない「とくながのと」(5.12a)をトライ。

実力的には登れるはずなのですが、

ゴール取りが怖くて、

ずっと避けていたようです。

今日こそは登るぞと!意気込んでトライ。

1トライ目は核心ムーブでフォール。

うまく距離が出せなかったようです。

2トライ目は1トライ目の動画を見て動きをイメージしたので、

スムーズに核心を突破。

問題のゴールも落ち着いてとることができました。

見ている側からは何が問題だったのかわからないくらい。

あっさりと登れていました。

本人にとっても自信になったのではないでしょうか。

その後、「レッドカレー」(5.12b/c)にトライ。

最後のムーブを解決できたので、

次はRP狙って頑張ってください。

 

T君は「アンブレラ」(5.12a)にオンサイトトライ。

12aのオンサイトトライは初めてということで、

ムーブを読みと持久力、動きのスムーズさがまだまだ足りませんでした。

経験を積んで12のオンサイトができるようになりたいですね。

2トライ目はスムーズに登れました。

「満たされるまで」(5.12a)をトライ。

Sちゃんのトライを見ていたのでFLでしたが、

安定して登れました。

その後「レッドカレー」にトライしましたが、

指の皮がめくれて力が入らないのと、

疲れていたので良いトライだできませんでした。

次回は「レッドカレー」に取り組んでいきましょう。

 

O君は「とくながのと」に挑戦。

前回、核心ムーブができるようになったので、

今回は下から続けて核心を突破するのが目標です。

1トライ目は核心でフォール。

その上の練習をするとゴール取りで落ちて、

ロープが足に引っ掛かって、逆さになって落ちてしましました。

本人かなりショックを受けていましたが、

その後もトライをしました。

そして3トライ目で核心を突破。

ゴール手間へまで行くも、

ビビッて手を出せず落ちました。

3トライ目は下から良い動きで、スムーズに登ることができました。

このトライでかなり自信になったと思います。

あとはゴールで思い切って手を出すだけですね。

 

Sちゃんは「みたされるまで」(5.12a)のオンサイトトライ。

少し遠いところもあったけど、思い切って手を出して登ることができました。

その後「そうだ!岩に行こう!」(5.12a)をトライ。

これも核心が遠くて、かなり飛ばないといけません。

何度も繰り返しトライしました。

今回は核心を突破できませんでしたが、

次回は頑張りましょう!

 

4人ともそれぞれの課題を見つけ、

コツコツとトライすることができるようになりました。

リードは1日に何度もトライすることができません。

そのため、1トライ1トライの重みが違います。

みんな良いトライができるようになってきました。

良いトライをすればグレードは上がっていきます。

これからも頑張っていきましょう!

 

エッジ&ソファー伊那店には、

通常14時からの営業を12時からに変更していただき、

ありがとうございました。

また利用させていただきます。

 

Written By 吉谷知将

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。