佐久では田植えが始まり、植物を植えるには良い季節となりましたね。
ソラニでも毎年トマトを植えています。
去年からはイチゴも育てています。
去年は10個以下の収穫でしたが、夏にかけて株を増やしたので、
今年はそれなりに収穫が出来ています。
とはいえ、一斉には大きくならないので、2,3日に1回2,3個収穫しています。
ほとんど娘の口の中に入りますが。
月曜日に瑞牆に行ってきました。
秋に目標の課題を収穫できるように種まきするためです。
今年の目標はインドラ(2段)です。
この課題はクライマーならぜひ登りたい憧れの課題。
2段としては少し難しいと評判です。
内容としては1手目が厳しく、4手目が核心となります。
まず1手目を取れない事には話にならないのですが、
これがどうして非常に難しい。
左手はカチなのですが、どうやって持てば良いのか悩みます。
おそらく人それぞれ違うように思います。
右手は向きが変な2本指ポケット。
手のホールドは何とか持てそうな感じですが、
フットホールドがとにかく悪い。
多少、粒があるものの、ほぼスメア。
なかなか踏ん張れません。
何度かやってるうちに少しづつ良くなってきましたがそれでも体が浮くぐらい。
しかも1手しか出していないのに、指の疲労が半端ない。
1手出しては20分くらい休んでトライを続けると次のホールに触れるようになってきた。
しかし、指がかなり疲れていると感じたので、1時間ほど散歩をしたりして大レスト。
そしてもう1度トライ。
指は結構回復しており、力が入る感覚がしっかりとある。
これならと思って1手目を出すとホールドをヒット!
しかしつかみきれずフォール。
その後、何度かトライするも指に力が入らずインドラのトライは終了としました。
せめて1手目は止めたかったけど・・・
指の強さをもう少しアップするのと減量が必要と感じました。
しかしトレーニングをすると体を痛めたり、
減量をしようと食べる量を減らすとと疲れが取れません。
最近は体調を整えることが大切だと感じています。
スクールなどで取り組んでいる姿勢や体の使い方などを意識しながら登っています。
登りすぎないようにも注意しています。
ジムでの登りは良くなってきているので、
しばらくは元気に登ることを続けてみようと思います。
Written By 吉谷知将