今週も新しいルートを紹介していきます。

今週は一気に10本。

140°周辺をお送りします。

 

140°右 6級 カギ

強傾斜の入門ルートです。

ホールドはガバなので思い切ってトライしてください。

体をひねると良いので、足を上手く使って登ってください。

 

140° 5級 もみじ

スタートが少し難しいですが、体をひねるだけで届くので、ハリボテの左下を足で押して手を出しましょう。

 

バルジ(140°左) 5級 だるま

手のクロスで体を体勢を変えるところが難しいです。

右足でハリボテを蹴りながら右手が持ちやすいようにひねりましょう。

 

140°右 4級 足あと

ホールドに向きを考えながら、足を動かして登ってください。

 

140°左 4級 ゾウ

玉のスローパーの処理が核心。

出来る限り体を下げると持ちやすいです。

 

140° 3級 アヒル

核心はハリボテからの1手。左手を出すには腰を上げないと届きません。左足で書き込んで上体を上げましょう。

 

バルジ 3級 雪だるま

出だしは右手と左手とどちらでもいけます。中間部はしっかりと体をひねって次のホールドを取りに行きましょう。

ゴールは左手で引いて左足で伸びあがりましょう!

 

バルジ 3級 足あと

核心は大きなボリュームホールドの処理です。

膝をあてると体が安定するので、トライの時は長ズボンで。

 

140° 2級 カギ

ハリボテに付いているポケットをどう取るかが鍵です。

手数が多いので最後は体力勝負ですね。

 

140° 2級 バナナ

保持系のシンプルな課題です。

少し狭いところもありますが、しっかり持って動いてください。

 

140° 2級 ケーキ

核心は1手目と2手目です。

特に2手目は体を上げないとハリボテを効かせる体勢にならないので、

右足の蹴りと左手の引きで上体を上げましょう。

今週は盛沢山でしたが、しっかり動きをチェックしてくださいね。

それではまた来週。

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ザッキカナ 100か0か
2020年7月8日
Rainbow Jr.通信 39 姿勢測定
2020年7月14日
ザッキカナ 100か0か
2020年7月8日
Rainbow Jr.通信 39 姿勢測定
2020年7月14日