SORANI コンペ2020 中止のお知らせ
2020年3月26日
Rainbow Jr. 通信 33 外岩ボルダリング 下仁田
2020年3月31日

昨日のブログでもお伝えしましたが、急遽スカイウォールの解体が決まりました。

4月5日(日)が最終日となります。

ちょうどその日は子供のレベルアップ試験が午前中にあり、

このスカイウォールでの最後の試験となります。

 

当初、スカイウォールはキッズウォールとして作ったので、

課題のほとんどを子供のリーチでも登れるように設定しています。

さらに10級、9級は小さい子供でも登れるようにしています。

メインウォールの課題だと届かないことを言い訳にして登れないことがありますが、

スカイウォールは届かないという言い訳ができません。

スカイウォールは子供が課題を登るためにあきらめずに練習することで上達してもらうのが狙いでした。

 

レベルアップ試験と通して多くの子供達が課題を練習し上達していきました。

繰り返し繰り返し練習することで安定して登れるようになりました。

ホールド替えをしないので練習を継続して行うことができました。

スクールに通っている子供達はあきらめずにいっぱい練習してうまくなったな~と思います。

またそれもあってか課題と向き合ってトライできるようにもなったなと感じます。

 

最近は大人用の課題も作ってありました。

スカイウォールの課題は基本となる動きを意識して作ってあったので、

まずはスカイウォールで練習し登れるようになったらメインウォールの課題に挑戦してもらえればと考えています。

中学生のスクールやミーツなどではスカイウォールを使って動きの練習をしたりしています。

ホールドが豊富についてあるので動きの練習がしやすいのです。

 

そんなスカイウォールですが、解体し新しく立て直すことになりました。

壁の大きさは少し小さくなって2/3くらいになる予定です。

と言っても全長12mくらいにはなると思うので、今までと変わりなく十分楽しめると思います。

現在はコ型になっているためC面が̪死角になっており、管理上不安なところがありましたが、

新しい壁はL型のため一度に全てを見渡すことができ、より安全にご利用できます。

 

壁の並び、大きさが変わるので多くの課題は変わりますが、一部の課題はそのまま復元予定です。

これからも子供から大人までご利用いただけるように、

スカイウォールは基本的な動きを意識した課題を作ります。

基本練習にはこれからもスカイウォールをご利用ください。

4月下旬には壁の完成を目指します。

新しいスカイウォールをこうご期待ください。

 

Written By 吉谷知将

 

 

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。