7月以来4か月ぶりのミニコンペでした。

ミニコンペは毎回(1時間10課題)で行っており、トライ数で点数が変わります。

課題のグレードに関わらず、1トライで登れたら10点。2トライなら9点と点数が下がり、6トライ以上は5点となります。

1時間という短い時間の中でどのようにトライしていくかがポイントとなります。

短いと言ってもレストなく連続でトライすればすぐに疲れて30分と体力はもたいないでしょう。

また少ないトライで登ることは点数が上がるだけでなく、体力的にも余力が残ります。

今回の手数が多いものや強引に行くと登れない課題などあったので、スムーズに登れたかで順位が分かれたのではないでしょうか。

コンペに出ると今の自分の苦手などがよく分かります。

体力がないとか、ムーブが読み切れていないとか、ヒールが苦手とか、筋力が足りないとか

日頃から何となく分かっていたことでも、コンペになると改めて実感できるものです。

今後のレベルアップに向けて苦手克服に励んでもらえると嬉しいです。

ではコンペの模様を写真でどうぞ。

 

最後に3番と8番と9番の動画です。

 

 

 

SORANI GMK
SORANI GMK
Climbiing Gym SORANIでジェネラルマネジャーをしています。 ジムでお待ちしています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ザッキカナ できるかも
2019年11月22日
Rainbow Jr.通信 16 レベルアップ試験と学び
2019年11月26日
ザッキカナ できるかも
2019年11月22日
Rainbow Jr.通信 16 レベルアップ試験と学び
2019年11月26日